学ぶ

センス不要。絵を描くコツを理解して絵心をつける方法

絵を描きたいけどずっと苦手でいる。「上手に絵が描けたらなぁ」と思っていた。

上手な人と比べると自分が描いた絵なんてバカみたいに思えてきてしまう。

学校の美術の時間できちんと絵がかけるように習った記憶ありますか。ほとんどないと思います。「全てセンス」に任せるしかなかった。だから私のように絵を描くことに苦手意識を持つ人が増えてしまったのだと思うのです。

デザインの発想が求められるこれからの時代。「絶対絵がうまくなってやる」と手を伸ばしたのがこの本。もう絵が下手だからと劣等感を抱かなくてもすむ。

この本が私のような「絵心ゼロ」の人間にとっても優しくて、「絵を描くための筋道」という言い方でセンスがなくても、人様に堂々と見せることができる絵が描けるようになる、という考え方です。表紙で「絵心がなくても描ける!」って言ってますしね。

救われたのは「理解して練習する」ということで、きちんと画力がアップするんだ、と思えたこと。

この本の1ページ目の「はじめに」では、

人やモノの形をとらえて基本的な図形に分解し、そこから絵を組み立てていきます。言いかえれば、「絵を描くための筋道の立て方」を解説しています。私たちはこれを「ロジカルデッサン」と名づけました。この描き方を知れば、センスや経験は関係なく、誰でも絵が描けるようになります。

とあります。

これからはデザインの時代だとか言われています。

将来はイラストとかも描けるようになりたい。絵心ゼロの下手くそな絵しか描けない私にも夢を与えてくれるのでした。

人物の描き方の基本に納得

苦手意識のある人物画。でもきちんと描き方のロジックがありました。なるほど、これに沿って描けばいいのか。と納得です。

このレベルくらいまで描けるようになるなら、やってみようと思えます。

とにかく本に沿って練習する

まずは線を描く練習から 第1章

直線を横と縦にまっすぐ引く練習。思うままに線を引いてみましょうという趣旨で引いてみた線。
とにかく思うままに引いた線。何がなんだかわかりません。
「ちくちく」とか「ほわほわ」とか、質感を表現する練習。本に描いてあったやつを真似して描いただけです。
人を線で捉えて描く練習。色々決まりがあって、それに沿って描けばいいので楽でした。ほとんどは本の真似ですが、調子にのって自分の決めたポーズを描いてみました。(右下は波動拳を打っている人物とそれをガードしようとしている人物。右上はしゃがんで頭を抱え込んでいる人物です)
丸を丸く描く練習。三角形を三角に描く練習も。
基本図形「○△□」を使って平面の絵を書くセクション。これくらい描ければとりあえずOKらしい

最終的にはこんな絵が描けるようになる

このレベルの絵が描けるようになるとかマジ夢なんですが、がんばれば描けるようになるようです。

建物のスケッチ
会場のレイアウトデザイン
ファッションのイメージ図
街並みを描けるようになる

練習のためのおすすめノート

このマルマンの無地タイプのA5ノートがよくて、カフェなどで練習したい時にも、下手くそな絵を他人に見られなくて済む心地よい大きさです。価格もとてもお手頃。

Happy女子プロフィール
みぃ
みぃ
30代既婚女子。仕事のストレスはお酒で解消! 居酒屋からお洒落なお店まで常に探している。 一方で、依存しない女子への夢からIT、英語、投資などもひっそりとゴリゴリやってます。